建物修繕・メンテナンスのウィズライフがお届けする 『WITH LIFE STYLE(ウィズライフスタイル)』 > 設備・備品 > 【人気の設備】いつでもゴミ出しOK!24時間対応で他とは違う賃貸物件へ!
【人気の設備】いつでもゴミ出しOK!24時間対応で他とは違う賃貸物件へ!
2022年11月18日
こんにちは。
大切な資産を守り、未来につなげる、建物修繕・メンテナンスのウィズライフがお届けします。
突然ですが、質問です。
あなたは24時間ゴミ出しサービスのマンションに住んだことがありますか?
または、あなたの所有している賃貸マンションは24時間いつでもゴミ出しができますか?
「24時間ゴミ出しができることがどうしたの?」
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、この24時間ゴミ出しサービスを一度体験してみると、その価値の大きさは想像以上です。
「そんな大袈裟な」
という方もいらっしゃると思いますので、この記事で24時間ゴミ出しサービスについて詳しく解説していきたいと思います。
まだ、体験したことがない、所有物件に導入しようと考えていたオーナー様、それぞれに役立つ情報が見つかると思いますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
【目次】
●マンションによって違うゴミ出しルール
●24時間ゴミ出し可能がもたらす大きな効果
●長期入居が期待できるようになる
●24時間ゴミ出しサービス導入の際の注意点
●まとめ
マンションによって違うゴミ出しルール
ゴミ出しのルールは、マンションによって変わります。
よく聞くパターンとしては…
・24時間いつでも各階ごとでゴミ出しができる
・24時間いつでも敷地内でゴミ出しができる
・時間制限はあるものの敷地内でゴミ出しができる
・敷地外である近くのゴミ集積場でゴミ出しができる
ファミリー層向けの大規模なマンションは、各階にいつでもゴミ出しができるダストシュートが設置されていることがあります。
わざわざ1階まで降りる必要がないため、高層階に住んでいる方たちはゴミ出しの負担がるメリットがあります。
また、高級なマンションを除いた多くのマンションは、敷地内に1~2カ所ゴミ捨て場が設置されていることが多いです。
24時間対応のところもあれば、時間や日程が決められているところとそれぞれです。
時間制限があっても敷地内にゴミ出し場があると、雨の日のゴミ出しを億劫に感じなくなります。
築年数が古めのマンションやアパートでは、敷地内にゴミ捨て場が備えられていないケースがあります。
この場合、近くのゴミ捨て場にゴミを持っていかなければならないため、面倒に感じることが多いです。
24時間ゴミ出し可能がもたらす大きな効果
近年、賃貸マンションでの24時間ゴミ出しサービスのニーズは高まりつつあります。
その証拠に、人気設備ランキングでも上位にランクインしています。
そのため、近隣物件との差別化をはかる意味でも効果は大きいと思われます。
入居前や入居時には、そこまで意識しないところかもしれませんが、入居後にとても便利なことに気が付く方が多いでしょう。
24時間ゴミ出しサービス4つのメリット
24時間ゴミ出しサービスには、大きく4つのメリットがありますので、紹介していきます。
1. 部屋を清潔に保てる
24時間がいつでも好きなときにゴミが出せるということは、部屋にゴミを溜めることがなくなり、清潔に保つことができるようになります。
とくに夏場など、少しの間でも部屋にゴミを溜めておくと虫や異臭が発生するおそれがあるため、いつでもゴミを出せるとその心配がなくなります。
2. 精神的ストレスが解消される
捨てられる物やその日時が決められていると、一人暮らしの方は、チャンスを逃してしまうおそれがあります。
そのチャンスを逃してしまうことで、1週間ゴミを部屋に置いておかなければならなくなる可能性があります。
新たなゴミも溜まりますので、意外にストレスになってしまうでしょう。
3. 分別ルールが緩和される
市や自治体のゴミ回収よりもゴミの分別やゴミ袋の指定などがやや緩和されることが多いため、入居者の負担やストレスも抑えられるでしょう。
もしも住んでいる地域の分別ルールが厳しい場合、かなりの恩恵になるでしょう。
4. 入居者間のトラブル防止になる
入居者間のトラブルにゴミ問題は意外に含まれます。
ニオイや虫やゴミの散乱などが防げるため、これも大きなメリットです。
24時間ゴミ出しサービス3つのデメリット
先述したメリットと反対に、24時間ゴミ出しサービスのデメリットを3つ紹介していきます。
1. ゴミ捨て場が不衛生
24時間ゴミが出せることから、部屋の中を清潔に保てる反面、ゴミ捨て場に常にゴミがある状態になり、非常に不衛生です。
しつこい汚れなどが付着する場合もあります。
便利な反面、ゴミ捨て場の管理をしっかりとおこなわなければなりません。
2. 深夜の騒音
いつでもゴミ捨てができるので、深夜にゴミを捨てる方もいらっしゃるでしょう。
集合住宅は、さまざまな人が生活しており、そのサイクルもさまざまです。
そのため、深夜にゴミを出すことは仕方のないことです。
ゴミ出しの音くらい目立たないかもしれませんが、静かな地域の場合、音が目立ってしまう可能性もあります。
3. 導入にコストがかかる
24時間ゴミ出しサービス導入には、コストがかかります。
戸数などによって差があるかもしれませんが、入居者の満足度が上がるため、決して無駄なコストではないと思います。
長期入居が期待できるようになる
24時間ゴミ出しサービスは、始めのうちはそこまで重要な設備だと感じないかもしれませんが、住んでいくうちに、もう24時間ではないと嫌だと感じるくらい快適さを味わうと思います。
結果、空室対策にもつながり、入居期間の長期化も期待が持てます。
24時間ゴミ出しサービス導入の際の注意点
24時間ゴミ出しサービス導入の際に注意すべきポイントを紹介していきます。
防犯カメラの設置
24時間ゴミ出し可能でも、分別などルールは定められているものです。
そのルールを守ってくれない入居者が、中にはいるかもしれません。
少しコストがかかりますが、必要に応じて防犯カメラの設置を検討することをおすすめします。
閉鎖式の収納庫がおすすめ
24時間ゴミ出しサービス導入の際は、閉鎖式の施錠がついているものをおすすめします。
24時間ゴミが捨てられるということが周辺に知れ渡ると、部外者が侵入してゴミを捨てていくおそれがあります。
そのほかに、24時間常にゴミがあることで猫やカラスが荒らしに来る可能性も高まります。
それらの防ぐために、施錠がついているタイプの収納庫を採用しましょう。
まとめ
24時間ゴミ出しサービスについてまとめさせていただきました。
これから導入を検討しているオーナー様は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
このコラムがお役に立てば幸いです。
以上、建物修繕・メンテナンスのウィズライフ株式でした。
賃貸物件の修繕・メンテナンス・リフォームなど、多様なニーズにお応えできる様に、しつこい汚れをきれいにしたり、雨漏りを修理したりするなど、価値のある建物へ導くご提案をさせていただきます。
関連記事
-
2021年06月18日
建物診断の必要性とは?内容からメリットまで徹底紹介!
こんにちは。 大切な資産を守り、未来につなげる、建物修繕・メンテナンスのウィズライフがお届けします。 マンション・アパートを管理…
-
2021年11月05日
交換は8年、公設、私設メーターの違い、水道メーターのいろいろを徹底解説!
こんにちは。 大切な資産を守り、未来につなげる、建物修繕・メンテナンスのウィズライフがお届けします。 ある日突然、水道メーターの交換…
-
2022年08月26日
玄関ドアは家の顔!ドアの交換による印象アップと防犯性の向上で抜群の空室対策!
こんにちは。 大切な資産を守り、未来につなげる、建物修繕・メンテナンスのウィズライフがお届けします。 物件の内見や誰かの家にお邪魔さ…
-
2021年08月27日
最強の空室対策!今、注目の無料Wi-Fiについてのすべてを知りたくないですか?
こんにちは。 大切な資産を守り、未来につなげる、建物修繕・メンテナンスのウィズライフがお届けします。 空室対策に抜群の効果を発揮する…